◆新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン⇒ PDF
◆沖縄県発注の農業農村CPDを評価項目に加えた入札方式について⇒ PDF
CPDセミナー開催予定
◆今後のセミナー一覧表⇒ PDF
2022年度分プログラム 土木施工管理技士会認定 |
|||||||
名称 | 開催日時 受付状況 |
単 位 |
市 | 会場 | テーマ | 講師 | 詳細表示 及び申込 |
4月 特別 |
2022.4.20(水) 参加/定員 80/80名 |
7 単 位 |
宜 野 湾 市 |
宜野湾マリン支援センター |
沖縄における地盤改良工法について | 瀬川 昌弘 |
終了 |
昨今の首都圏の大規模工事について | 古森 明雄 |
||||||
5月 特別 |
2022.5.11(水) 参加/定員 70/70名 |
7 単 位 |
う る ま 市 |
石川地域活性化センター舞天館 |
建設マネジメント力について | 前田 憲一 |
終了 |
5月 定例 |
2022.5.28(土) 9:30~16:30 受付/定員 80/80名 |
7 単 位 |
沖 縄 市 |
沖縄市産業交流センター 地図 |
ドローン導入に向けて | 新田 知広 |
詳細
建築も認定農業も認定JCCAも認定 |
建設現場の安全管理と危機管理 | 難波 稔弘 |
||||||
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
6月 特別 |
2022.6.8(水) 9:30~16:30 受付/定員 110/110名 |
7 単 位 |
那 覇 市 |
当初予定を変更沖縄産業支援センター 地図 |
SDGs事業への取組-持続可能な経営に寄与する現場技術者の工夫- | 岩村 俊平 |
詳細
建築も認定農業も認定JCCAも認定 |
社会資本整備におけるビッグデータ等の分析技術の活用について | 山中 亮 |
||||||
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
6月 石垣 |
2022.6.8(水) 9:30~16:30 受付/定員 12/20名 |
7 単 位 |
石 垣 市 |
建設業協会八重山支部 地図 |
SDGs事業への取組-持続可能な経営に寄与する現場技術者の工夫- | 岩村 俊平 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業も認定JCCAも認定 |
社会資本整備におけるビッグデータ等の分析技術の活用について | 山中 亮 |
||||||
6月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
6月 宮古 |
2022.6.8(水) 9:30~16:30 受付/定員 17/30名 |
7 単 位 |
宮 古 島 市 |
当初予定を変更建設業協会宮古支部 地図 |
SDGs事業への取組-持続可能な経営に寄与する現場技術者の工夫- | 岩村 俊平 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業も認定JCCAも認定 |
社会資本整備におけるビッグデータ等の分析技術の活用について | 山中 亮 |
||||||
6月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
6月 定例 |
2022.6.25(土) 9:30~17:00 受付/定員 70/70名 |
7 単 位 |
う る ま 市 |
当初予定を変更石川地域活性化センター舞天館 地図 |
仮設構造物の設計と施工 | 堀田 孝 |
詳細 建築も認定農業も認定JCCAも認定 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
7月 特別 |
2022.7.13(水) 9:30~16:30 受付/定員 80/80名 |
7 単 位 |
宜 野 湾 市 |
宜野湾マリン支援センター 地図 |
実践!i‐Construction&CIM | 小堺 遠馬 |
詳細
建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
積算と実行予算 | 根川 潤 喜名 翔太 |
||||||
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
7月 定例 |
2022.7.23(土) 9:30~17:00 受付/定員 110/110名 |
7 単 位 |
那 覇 市 |
沖縄産業支援センター 地図 |
地震時における液状化対策&石垣耐震対策 | 橋本 隆雄 |
詳細 建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
8月 特別 |
2022.8.17(水) 9:30~17:00 受付/定員 80/80名 |
7 単 位 |
沖 縄 市 |
沖縄市産業交流センター 地図 |
土質力学の基礎と応用 | 堀田 光 |
詳細 建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
8月 石垣 |
2022.8.17(水) 9:30~17:00 受付/定員 1/20名 |
7 単 位 |
石 垣 市 |
建設業協会八重山支部 地図 |
土質力学の基礎と応用 | 堀田 光 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
8月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
8月 宮古 |
2022.8.17(水) 9:30~17:00 受付/定員 7/50名 |
7 単 位 |
宮 古 島 市 |
未来創造センター中央公民館 地図 |
土質力学の基礎と応用 | 堀田 光 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
8月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
8月 定例 |
2022.8.27(土) 9:30~16:30 受付/定員 70/70名 |
7 単 位 |
う る ま 市 |
石川地域活性化センター舞天館 地図 |
PDCAを回す原価管理 | 前田 憲一 |
詳細
建築も認定 |
海外工事の失敗から学ぶ次世代への進言 | 相馬 裕 |
||||||
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
9月 特別 |
2022.9.7(水) 9:30~17:00 受付/定員 90/90名 |
7 単 位 |
那 覇 市 |
当初予定を変更沖縄産業支援センター 地図 |
第4次産業革命時代における建設業 | 鈴木 信行 |
詳細 建築も認定農業も認定JCCA申請中 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
9月 定例 |
2022.9.17(土) 9:30~17:00 受付/定員 100/100名 |
7 単 位 |
名 護 市 |
名護市民会館 地図 |
土木技術者のための初期地圧測定法とその適用例 | 横山 幸也 |
詳細 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
10月 特別 |
2022.10.6(木) 9:30~17:00 受付/定員 90/90名 |
7 単 位 |
宜 野 湾 市 |
宜野湾マリン支援センター 地図 |
構造物の施工管理と可視化や維持管理 | 牛島 栄 |
詳細 建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
このセミナーの参加受付は終了しました(感染防止の為、人数制限)。キャンセル待ち受付中。 | |||||||
10月 石垣 |
2022.10.6(木) 9:30~17:00 受付/定員 1/20名 |
7 単 位 |
石 垣 市 |
建設業協会八重山支部 地図 |
構造物の施工管理と可視化や維持管理 | 牛島 栄 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
10月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
10月 宮古 |
2022.10.6(木) 9:30~17:00 受付/定員 1/30名 |
7 単 位 |
宮 古 島 市 |
建設業協会宮古支部 地図 |
構造物の施工管理と可視化や維持管理 | 牛島 栄 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
10月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
10月 定例 |
2022.10.22(土) 9:30~17:00 受付/定員 69/110名 |
7 単 位 |
那 覇 市 |
沖縄産業支援センター 地図 |
現場における安全活動の活性化 | 庄司 卓郎 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
11月特別 | 2022.11.2(水) 9:30~17:00 受付/定員 74/100名 |
7 単 位 |
沖 縄 市 |
沖縄市産業交流センター 地図 |
「施工計画&実行予算」と「品質管理」 | 吉田 信雄 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
11月 定例 |
2022.11.19(土) 9:30~16:30 受付/定員 50/70名 |
7 単 位 |
う る ま 市 |
石川地域活性化センター舞天館 地図 |
過去の大型工事(沖縄県)から学ぶ | 首里 勇治 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
第3回植野塾 | 植野 芳彦 |
||||||
12月特別 | 2022.12.8(木) 9:30~17:00 受付/定員 59/100名 |
7 単 位 |
浦 添 市 |
浦添市産業振興センター結の街 地図 |
労働災害ゼロを目指す! | 堂下 等 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
12月 石垣 |
2022.12.8(木) 9:30~17:00 受付/定員 1/20名 |
7 単 位 |
石 垣 市 |
建設業協会八重山支部 地図 |
労働災害ゼロを目指す! | 堂下 等 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
12月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
12月 宮古 |
2022.12.8(木) 9:30~17:00 受付/定員 1/30名 |
7 単 位 |
宮 古 島 市 |
建設業協会宮古支部 地図 |
労働災害ゼロを目指す! | 堂下 等 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
12月特別セミナーのオンライン中継。 | |||||||
12月 定例 |
2022.12.17(土) 9:30~17:00 受付/定員 33/100名 |
7 単 位 |
名 護 市 |
名護市民会館 地図 |
建設現場におけるSDGsの取り組み | 小口 深志 |
詳細FAX ネット申込建築も認定農業申請中JCCA申請中 |
建築も認定:建築CPDも認定 建築申請中:建築CPDにも申請中 |
地図:会場地図の表示 | ||||||
農業も認定:農業農村工学会CPDも認定 農業申請中:農業農村工学会CPDにも申請中 |
詳細FAX:詳細表示とFAX申込書ダウンロード |
||||||
JCCAも認定:建設コンサルタンツ協会CPDも認定 JCCA申請中:建設コンサルタンツ協会CPDにも申請中 |
ネット申込 :ネットからの申込ページへリンク |
CPDセミナーでの留意点
■ セミナーへの参加申込後は、当NPO法人事務局よりFAXもしくはメールにて参加受付確認のご連絡を差し上げます。受講票は発行しませんので、セミナー当日はアンケート回答用の筆記用具を持参して下さい。
■ 当NPO法人が開催するCPD(継続学習制度)セミナーは全国土木施工管理技士会連合会(JCM)の認定プログラムですが、他にも建築CPD情報提供制度及び農業農村工学会CPD・建設コンサルタンツ協会CPD(JCCA)にも認定プログラム申請を行います。
(建築CPD情報提供制度並びに農業農村工学会CPD・建設コンサルタンツCPDからも認定が下りた場合には、ホームページでお知らせします。)
■ 施工管理技士会での学習履歴申請を希望する方は、当NPO法人が代行で申請しますので、CPDSカード(技術者証)又はCPDSの登録番号・氏名を必ず提示して下さい。代行申請の場合は、受講者からの履歴申請は受講証明書があっても出来ませんので、カードの無い方は至急発行手続きをお願いします。
(尚、施工管理技士会非会員の方も、履歴申請手数料を社員データIDから引き落とし出来るようになりました。詳しくは全国土木施工管理技士会連合会のHPをご覧下さい。)
■ 建築CPD情報提供制度認定プログラムで建築CPDの学習履歴を希望される方は、セミナー当日に出席者名簿にCPD番号と氏名を記入して頂きますので、CPDカード(建築士会等)を持参して下さい。
■ 農業農村工学会CPD認定プログラムでの学習履歴を希望される方は、当NPO法人が参加者リストを作成して申請しますので、CPDカード(農業農村工学会)を持参して下さい。
■ 同時に複数(施工管理技士会・建築・農業農村工学会)の学習履歴申請を希望される方は、参加申込時にそれぞれのCPDS(CPD)番号をご記入下さい。
■ CPDSカード(土木・農業)の発行手続き中の方は、カード入手後に当NPO法人事務局までFAX又はメールにて氏名・カード番号を知らせて頂きましたら、こちらで学習履歴申請を行います。建築でのCPD希望で、CPDカード(建築)をお持ちでない方は、建築(設備)士番号を出席者名簿にご記入して頂きますので、番号を控えておいて下さい。
■ 上記以外の方(造園関係やRCCM・技術士等の方)はセミナー終了後に受講証明書を発行しますので、各自で学習履歴を申請して下さい。
■ 午前と午後に分かれているセミナーにつきましては、午前のみ、あるいは午後のみの参加も可能です。参加費(非会員)につきましては各セミナーの詳細をご覧下さい。
■ 沖縄建設マネジメントフォーラム非会員の方は、セミナー開催日の1週間前までに参加費の振込みをお願いします。
■ 参加者が定員に達した場合には本ホームページにてお知らせしますが、定員をオーバーしてもキャンセル待ちの方もいらっしゃいますので、業務の都合等でセミナーをキャンセルされる場合には、セミナー前日までに必ずご連絡下さい。(会員・非会員共)
■ セミナー参加費の振込み後にキャンセルが発生した場合には、原則として次回以降のセミナー参加費に充当させて頂きます。(当日キャンセルを除く。)
■ セミナーでの配布資料につきましては、講師の先生が使用するパワーポイントのデータを、4コマ1面にて白黒コピーしたものを当日配布しますが、沖縄建設マネジメントフォーラムの会員様には、セミナー前日までにメールにてデータを配信しますので、ご自身で見やすい形に印刷して持参して頂いても構いません。
■ 尚、会員の皆様にはセミナーの参加・不参加に関わらず、セミナー資料のデータを送付しますので、業務の参考にして頂ければ幸いです。
◆CPDセミナーでの留意点PDF⇒ PDF
◆CPDS学習履歴申請について(JCM他)⇒ PDF